大童法慧 | 一
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
15229
post-template-default,single,single-post,postid-15229,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive
 


12月 04日

試みに、筆を持って、横線を書いてごらん。そう、漢数字の「一」を。
どうかな?その「一」は?
上手に書けたかな?それとも、思うようにいかなかったかな?
もし、今、あなたが書いたその「一」に、あなたの全てが現れていると指摘されたら、どう思うかな?
「勝手に決めんなよ。そんなんで、何がわかるんだよ!」って、思うかな?
確かに、そうだよね。そんな「一」の字ひとつで、俺がわかってたまるかって、ね。
でもね・・・
高校生の頃、小林秀雄が好きでよく読んでた。『西行』とか『無常といふ事』とか。
評論はともかく、小林から二つの事を学んだ。
そのひとつは、作家の本を全集で読む事。
大学の頃、坂口安吾や中島敦、そして、吉田松陰なんかに取り組んだ。
リルケの原文は、数ヶ月で挫折しちゃったけどね・・・。
もうひとつは、審美眼を養う事。つまり、本物を見るって事。
縁あって、遠州流の茶道を学び、美術館や博物館に通ったよ。
でもなかなか難しいし、実際、そんなに解るもんではないね。好き嫌いもあるしさ。
でも、本物に触れる事は大切だと思う。芸術でも人間でも・・・
タイトルは失念したけど、小林と亀井勝一郎がバスに乗って、伊豆を散策している時の話。
確か、亀井勝一郎だったと思うんだけど、まぁ、いいや。
そのバスに、地元の女子高生が乗ってきた。
彼女の顔を見た瞬間、小林は亀井に、これから彼女が歩む人生が見えるって、伝えるんだ。
すると、亀井が「俺も見える」と応えた。
顔を見た瞬間、その人が解る、もしくは、解ったような気になる。
手相というのもあるし、人相というのもある。
もっと簡単にたとえれば、電話でもそうだろう。
相手が目に見えなくとも、なんとなく、わかる。
どんな思いで話をしているかって。
だいたい、人は声を聞けば、ね。
そういうことって、考えてみれば普通にやっていることだろう。
ほら、第一印象や先入観とか、この言葉は特別なものではないよね。
第一印象が良かったとか、先入観を持って彼を見たとかってね。
そう、それと、同じ事なんだ。小林や亀井が見たものは。
ただ、その瞬間に、得る物・気付く物を正しく受け止め判断する力があるんだ。
それはおそらく、人生の波にもまれ、苦しみ、あがいた結果、身についたものだろう。
そして、それと同時に、彼らが本物を知っていたからだろう。
最初にいったね。本物の芸術と本物の人間に会う事の大切だって。
お拝をして教えを請える人に会えれば、そんな師と呼べる人に会えれば、幸せだよ。
だからこそ、常に審美眼を磨き、感度を良くしていなければならない。
坐禅の修行に独参<どくさん>というのがあるんだけど。
坐禅中に、師が鈴を鳴らす。これは見解<けんげ>をもってこいという合図だ。
すると、修行者は一目散に走って、喚鐘場に並ぶ。
そして、師の合図のチリンチリンが聞こえるや、喚鐘をふたつ打つ。カーン・カーンってね。
本当はそのカーンの鐘の音ひとつで、勝負あり、なんだって。
そう、「カーン」に全部が現れている、足音に全部現れている、呼吸ひとつに、お拝の姿に・・・だから、もう一度坐りなおしてこい、とチリンチリンって、鈴が鳴る。
さて、最初の「一」の話だけど、やっぱり解るんだよね。見る人が見れば、解る。
「書は心だ。上手い下手ではないんです」という意見もある。
けれど・・・考えてごらん。
いくら真心があっても、それを上手に表現できなければ、もったいないよね。
若い頃は年上のお姉さんに惹かれてしまう事が多い。
僕も経験があるけれど、近所にとても優しく綺麗な人がいてね。
ませたガキだったんだね、お姉さんに憧れてた。
朝、「おはよう」と挨拶をするだけで、その日の訪れを感謝したくなるくらいの人だった。
会えない朝は、学校を休もうと思うくらい、落ち込んだ。
そんなある日、僕は彼女の落とした手帳を拾うことになる。
その手帳に書かれた字を見たとき、僕は・・・
字の話から進めてきたけど、じゃあ、お前の字はどないやねん、と言われると・・・
いざ、練習。


MEMO
1、強い線条
2、腕の上げ下げ
3、己の字を己の中から産み出す思想と努力


10 個のコメントがあります
  • 神原
    Posted at 14:04h, 05 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    全くその通りだと思います。
    芸術も何でも本物に出会うこと。
    最初は分からなくても、そのうち何がいいものか、自然と分かってきます。
    新婚旅行でパリに行った時、クロード・モネの「睡蓮」を見てきました。その時は何も分からなかったのですが、数年後、日本でモネの絵を見に行きました。
    すると・・・・。
    不思議な事にモネの絵の空間だけが、色が違って見えたんですよ!!
    あれは自分でも不思議でした。自分でも知らない間に沢山の出来事を経験し、沢山の人から沢山の事を学び、沢山の芸術に触れてきたから、少しは成長したのかな。と。
    ・・・・・でもまだまだなんですけどね。^_^;
    「人生の師」と呼べる人と沢山であって、それは人でも本でもいいんですけど、そうやって少しでも成長したいですね。

  • Posted at 05:33h, 06 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    身が震えるような出会いは、嬉しいものです。それが、本でも、芸術作品でも。まして、人ならば。
    生きる力の源泉に、力強いうねりの波をもたらしてくれます。

  • ひろみつ
    Posted at 20:40h, 06 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: f3c483acb35df62be31a398cd96892f6
    味のある話ですね。僕は普段どんな声で、どんな話し方をしてるか・・・あまり誉められた物ではないように思います。小者です。とびっきりの小者です。
    上手下手ではない、という言葉は僕も演奏をするので、よく考えることなんですし、良く言われることです。
    音楽でも字でも何でもそうですが、技術だけでも駄目。でも心だけでも駄目なんです。「上手下手ではない」というのは精神と技術を求め続けた人が最後に、それらを突き抜けて到達する境地だと思います。
    上手ならいいってもんでもない、かといって下手でもいけない・・・・下手糞という言葉もありますが上手糞という言葉もあります。版画家の棟方志功がよく言った言葉だそうです。
    それを目指すと言うより、自ずとそこへ行き着くということかな・・・・
    気の遠くなるような境地ですが、どうせやるならそこへ行き着きたいものですね。

  • Posted at 23:14h, 06 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    上手糞ですか・・・はじめてこの言葉を知りました。ありがとう。
    上手下手だけで計れないものが、やはり、ありますね。

  • アラモ
    Posted at 01:34h, 07 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私、美味しいラーメンが食べたいんですが、うちには、チャルメラの醤油味しかなくって。。。親友がお昼は100円引きのラーメンでしたって、大きな海苔の入った葱たっぷりのラーメンにご飯が付いてて、その後ろにAsahiなんて青い字が見える写真送ってくれたんですよ。実際食べられないんですけど、お腹がいっぱいになりました。
    本物をライブで楽しめるってこれ以上最高のことはないですよね!ラーメン屋でラーメン食べたいです!
    私も作り手ですが、作品には自分がしっかり現れますよね。じゃないとその芸術は生きてないし。見る側は好き嫌いがあるので、すべての人に気に入ってもらうのは無理だし求めていません。
    最近いつも思うんですが、愛が大切だって思うんですよ。病気したり、メンタル部分でやられたり、金銭的に寂しくなると愛が欠けちゃうじゃないですか。でも結局最後はこれしかないな、、って思って愛が復活です(笑)気がついたらもう随分と長いこと、こんな感じでアートを続けてます。

  • Posted at 05:10h, 08 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やはり、己以上の物は造れないと思うのです。その愛を深め高めていく作業を怖れない事が大切だ、と。
    ラーメンですか・・・アメリカにはありませんか?なんでもそろっていそうだけど・・・
    そういえば、僕も海外に行くと、無性にうどんを食べたくなる日があります。

  • アラモ
    Posted at 14:58h, 09 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >己以上の物は造れないと思うのです。その愛を深め高めていく作業を怖れない事が大切
    そうですね。素晴らしいお言葉ありがとうございました!あーでも、今度は美味しいうどん食べたくなっちゃいました。。。

  • 白蓮華
    Posted at 20:14h, 10 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 0aa037863c4c086d018919d17cefa018
    勢いのある芸術が好きになりました。
    今週末、友人のガラス展がありますが
    彼女の勢いある「情熱」が作品に
    閉じ込められているのだと思うと
    ドキドキします。
    私も年上が好きでした。
    小学生の時の初恋は、近所の高校生のお兄ちゃん。
    近所の女子達の憧れの的でした。
    温かくて、かっこよくて…
    同学年の男子は、弟のように思えました。
    しかし…
    恋文は渡せませんでしたね。
    字が下手だから^^
    今はメールがあるけれど。
    お寺や神社でご朱印を戴きます。
    戴いた字がのびのびと立派だとやはり
    書いてくださったその方の心が写しだされているように思えます。

  • Posted at 20:48h, 11 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    母が高松の出身で、親戚に製麺所があります。乾麺を30分かけてゆがけば、天下一品のうどんとなります。
    30分、待てるか否かの勝負です。

  • Posted at 20:57h, 11 12月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    年末から1月14日まで、銀座松屋で、「小堀遠州 美の出会い展」があります。
    時間が許せば、どうぞご覧ください。

コメントを残す