大童法慧 | アンテナ
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
15247
post-template-default,single,single-post,postid-15247,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive
 


1月 31日 アンテナ

先日、川崎いのちの電話の特別公開講座で、脚本家の山田太一氏が講演がありました。
最後に、氏はこのように結びました。
「人間は、集団の中にいるだけで、たくさんのことを学んでいるんじゃないかな。
言葉なんて交わさなくても、他人と一緒いるだけで、何か栄養みたいなものを、人間はいろいろ吸収しているのではないか、と思うのです。
電車でヘッドホーンをしている人がいるでしょう。
あれはもしかしたら、ものすごくもったいない事なのかもしれません。
渋谷の有名な、あれはなんでしたっけ。スクランブル交差点?
あの交差点を5回も歩いたら、あんがいそうとう学ぶ事があるのかもしれない。
もし人間というのが、ただ他人と空間をともにするだけで学ぶものがあるならば。
外に出て、人ごみの真っ只中を歩くのも面白いかもしれません」
聞いていて、ふと、この歌を思い出しました。
遍く照らす月の光は、心のアンテナを澄まさないと届かない。
月影の いたらぬ里は なけれども
ながむる人の 心にぞすむ       法然上人


MEMO
1、最善は善の敵
2、「おれがイモ食って、おまえから屁が出るか」   寅さんの台詞
3、門<かど>を出て 故人に逢ひぬ 秋の暮    与謝蕪村
4、生きる悲しみ


6 個のコメントがあります
  • ぽあん
    Posted at 23:45h, 31 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    人間好きなのに、人ごみを歩くと疲れるから嫌いという人がいます。
    逆に、人間嫌いなのに、人ごみを歩くと落ち着くとか、元気になるとか言う人もいます。
    どちらがどうなのかわかりませんが、でも、やっぱり何か交流してるんでしょうね。

  • Posted at 06:27h, 01 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    思い込みや先入観、そして、偏見によって、自分で自分の視野を狭くしてしまうのは、もったいないですよね。
    アンテナのメンテを忘れないようにしましょう。

  • 白蓮華
    Posted at 10:54h, 01 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 0aa037863c4c086d018919d17cefa018
    人ごみの中で 何かをつかんだり
    静寂の中で 何かを見つけたり…。
    どちらにしても
    心のアンテナは ピンと
    張らせていなければいけませんね。

  • 南無なむ子
    Posted at 12:36h, 01 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    気づかない人もいれば、気づいても無視をしたり、月の光の美しさに心を開かない人もいます。
    人と人との関わり合うこの世界では、気づけない人には気づかせればよい、拒絶する人には拒絶するという‘個’を認めればよい、・・・でも気づいても無視する人こそが多くなっているように感じます。

  • Posted at 16:00h, 01 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    感じ取る力を磨くのに、法然上人のところではお念仏をし、禅宗は坐る。
    そんな時間が大切ではないか、と思います。

  • Posted at 16:05h, 01 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    月の光とは、真理や真実の喩え。
    価値観の多様化したした時代の中であっても、本当に大切なものは変わらないのではないかな。
    大切な故人様は、何を遺して逝ったか?何を持って逝ったか?
    葬儀や法事は、そんな学びの場でもあると思うのです。

コメントを残す