ご縁あって、「名もいらない、命もいらない」という佇まいの翁と出逢えた。 毀誉褒貶、賛否両論、そんなものは潔く蹴とばして、只管に義を貫いてこられた。 30歳の頃には、40億の借金を抱えたそうだ。 しかし、翌年、50億の利を得る。 「お金は鉄砲玉にすぎない…
12月 29日 鮨
「お寿司は糖質の塊だから、食べると太る」、そんな考えに毒されています。 だから、お寿司は大好きなんだけれど、少し避けています。 しかし、「お寿司が食べたい」と言われ、江戸前のお店に。 「今日は特別だから」と言い訳して、普段は決して口にしない日本酒も。 …
12月 22日 がん
公益財団法事ACジャパンが日本対がん協会を支援する広告のキャッチコピー。 「万が一じゃなく二分の一」 馴染みの居酒屋のおやじさんも、その二分の一に。 前立腺がん、とのこと。 早期の発見のため、大事に至らず。 今日もいいことがありました!  …
12月 01日 顔回
おかげさまで、先月、49歳になりました。 今日もまた、おめおめと生きています。 そして、恥ずかしげもなく、挫けても、躓いても、蔑まれても、何があっても生きていこうと思っています。 子曰。賢哉回也。一箪食。一瓢飮。在陋巷。人不堪其憂。回也不改其樂。賢哉回也。 &nbs…
一般社団法人 悲しみを佛の智慧に学ぶ会を設立しました。 「一般社団法人にしてみたら」「事業内容の6割が決まっているのならば、あとは進めながら決めればいい」というアドバイスを頂戴してから、およそ1か月で形になりました。 行政書士さんに依頼することなく、定…
先日の講演会の後、参加者の男性が語り掛けてきた。 彼はキリスト者だという。そして、曽野綾子先生と懇意にされているとのこと。 私の講演のなかに、曽野先生の『透明な歳月の光』や『維摩経』の不可思議解脱にある菩薩の話を聞いて、どうしても伝えたいことがあるのだ、と。 &nb…
ご縁あって、臨済宗妙心寺派宮城福島教区第六部 平成30年度 第67回 花園研修大会でお話をさせていただきました。 演題は、「菩提寺を持つという選択 ~死生観を共に養う場~ 」 そこで目にした、生活信条と信心のことば 生活信条 一日一度…
9月 22日 経過
8月末に、左目の白内障の手術をしました。 おかげさまで、経過は順調のようです。 目に現れる黒い影、眼鏡をかけた時の違和感、吐き気と頭痛はあるものの。 たとえば、奥歯が一本痛い。けつまずいた足の小指が疼く。目が見えづらい。それは、歯、小指、…
「○○さん、4月に自死したらしいですよ」と、聞かされた。 「えっ」と、耳を疑った。そして、「なんで」と聞き返した。 当然のことながら、「詳しいことはわかりません」と告げられた。 若いのに、、、優秀な奴だったのに、、、 何があったのだろうか。 なぜ、死ななければならな…
8月 04日 坐禅会
満月の夜の坐禅会を主催して、1年が経ちました。 おかげさまで、合計13回、休むことなく開催できました。 毎回、およそ30人前後の方に参加いただいております。 繰り返し参加される方もいれば、1回の参加で離れていく方もおられます。 それもご縁なのでしょう。 …