12月23日に人形供養会が行われます。 このブログが機縁となり、私が導師を勤めさせていただきます。 ご供養のあと、「供養」とは何か、についてお話させていただきたいと考えております。 年の瀬を迎え、お忙しいことと思いますが、どうぞお越しください。 =================…
11月 29日 入檀式
ご縁あって、本年、新しくお檀家になられた方々にお集まりいただき、入檀式を執り行いました。
入檀式とは、お檀家になるにあたって、お寺の宗旨や歴史を理解していただくお式の事。
現状、あまりこのような事をしているお寺はあまり無いようですし、私のお寺でも今年より始めることにしました。
少しでも、お寺とのご縁が深くなればと思いから試みましたが、幸いな事に、案内した全てのお檀家さんに来寺いただきました。
差定
一、授戒
二、輪袈裟授与
三、本尊上供
四、全員焼香
五、諸堂案内
六、茶話会
授戒は戒名の授与はせずに、総授戒の形で。
諸堂案内といっても小さなお寺ですから・・・仏様の説明など。
葬儀を通じてお檀家になる方が多いですが、葬儀や法事のつながりだけでなく、同じ道を歩む者として、共に成長していけたらと願っております。
同じ道、それは、成佛道。