大童法慧 | 満月の夜の坐禅会6月17日講話 まとめ
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
17726
post-template-default,single,single-post,postid-17726,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive
 


7月 13日 満月の夜の坐禅会6月17日講話 まとめ

ありがとうございます。
少し難しい所があったかもしれません。
言の葉5をご覧ください。声に出しましょう。

 

懺悔とは因縁性空を体得すること。

 

難しいですね。皆さんに馴染みのある般若心経には「空」とか「無」という語がたくさん使われています。このわずか二百六十余文字の経典の中に「無」は二十も出てきます。「空」は七つです。ちなみに「不(ふ)」という語も九つあります。

 

無といわれると、何にもないことであり、空と言われると、空っぽだと思ってしまいがちですが、実は、違うのです。

 

模範的な回答を申し上げれば、「空」という言葉が示す「何もない」とは、すべての物体は物質が集まってできた「状態」にすぎず、そこに不変の本体とでもよぶべき固定的な自性は「ない」という意味です。

 

でも、わかりづらいですね。
だから、私は、空とは身びいきしないことだと、お伝えしております。
空とは、身びいきしない事だ、と。つまり、五欲から離れる。
五欲とは、私たちにある欲、財欲・色欲・食欲・名誉欲・睡眠欲の五つ。

 

ありますよね。
お金は欲しい、異性にモテたい、美味しいものを食べたい、バカにされずに誉められたい、そして、ラクをしたい。

 

私も、そうです。
でも、五欲を満たすのみの人生では、もったいないと気づく。
なぜならば、五欲を満たすのみの人生では、本当の安心がないからです。
比較の人生に、安らぎはない。

 

それに気づいた私たちは、仏の教えを学ばないでおられなくなる。
煩悩だらけのこの身体であっても、また、文字通り七転八倒しながらも、この身体でもって、真実なるものを求めないでおられなくなります。

 

それは、身びいきしない生き方の実践。
そこは、自分という塊を手放した世界です。
そこに、般若の智慧のはたらきが現れる。

 

言の葉6をご覧ください。声に出しましょう。

 

とらわれない こころ
かたよらない こころ
こだわらない こころ
ひろく  ひろく
もっとひろく
これが般若心経
空のこころなり

 

 

ありがとうございます。高田好胤さんの言葉です。
空とは、何にもなくなることではないのです。
どこまでも、自由になることです。
そのためには、身びいきをしない。
身びいきをしないところから、はじめていく。

 

それでは、合掌をお願いいたします。 【普回向】


コメントはありません

コメントを残す