大童法慧 | 脚下照顧
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
15136
post-template-default,single,single-post,postid-15136,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive
 


1月 29日 脚下照顧

禅門の多くのお寺の玄関には、脚下照顧と書かれた物があります。
脚下照顧とは、足元を看よ、との意。
徒に、外に向かって、真理とか、真実とかを求めるのではなく・・・
その、あなたの、そのお足元。
そう、そこに。
いま、ここに。
宝の山がありますよ、との教え。
足元を看る。
その足元とは、あなた自身のお足元。
他人の足元ばかり、見てては、だめですよね。


玄関
『老子』の「玄の玄なる又衆の妙なる門」より来た語で、鎌倉時代に禅門で使われた言葉です。
玄とは、悟りの境地。関とは、入り口。
玄妙なる境地に至る入り口、つまり、仏教への入門口を意味したものです。
現在のように、住居の入り口を意味するようになったのは、江戸時代からです。


12 個のコメントがあります
  • トモエホール
    Posted at 10:10h, 30 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。
    先程は私のブログにご訪問いただきありがとうございました。
    当社の地域は昔からの農村地帯で、
    旧家と呼ばれる家も多数あります。
    そんなお宅には玄関が二つ。
    ハレの日用と、ケの日用。
    それを見るだけで歴史の重みを感じます。

  • 法慧
    Posted at 17:41h, 30 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。
    ハレの日用と、ケの日用の玄関とは、初めて聞きました。
    ゆっくりと、更新しますので。
    今後ともよろしくお願いします。

  • nasukabu
    Posted at 19:44h, 30 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お寺様にお参りの際には常に目にしてした四文字でしたが、何を意味しているのかが、半身半疑でした。暗い時は足元に気を付けなさいとか… 段差があるから気を付けなさいとか… そんな事ばかり自分なりに勝手に解釈していました。お陰様で本当の意味が解ってスッキリしました。

  • 法慧
    Posted at 20:00h, 30 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    わからない事、疑問に思うことあれば、遠慮せずにお尋ね下さい。
    こちらにとっても、勉強になりますから。
    足元を看る、に準えて、脚下照顧には・・・
    履物をそろえましょう、という意味もあります。

  • remains
    Posted at 13:28h, 31 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
     灯台下暗し
     建物は基礎が命
     政治も経済も人心も諸事、これ同じ事
     襟を正して日々過ごしたいものです。
     いつも有り難うございます。

  • 法慧
    Posted at 21:39h, 31 1月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    喬木は風雪に耐えて愈々高く、
    樹根は大地に張って愈々深し。
    天下に憂いをいたして思い返して考えるのである。
    高く飛ばんと欲すれば、深く学ばざるべからず。
        大隈重信

  • 桃麗
    Posted at 14:04h, 03 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 2c23442d46394b242b0e6dd281417125
    脚下照顧
    頭では理解るのですが、
    やっぱり私はまだまだですね。。。
    真理、真実を外に探してしまいます。。。
    あと、一つお願いが・・・
    漢字の後に、出来れば(でイイのですが♪)
    読み仮名を書いていただきたく、、、
    すんません、まだまだな人間です。。
    (おバカとも言います・・・)

  • らすかる
    Posted at 21:19h, 03 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    瑞世という言葉を探していて辿り着きました。
    昔 曹洞宗の副住職とお付き合いしていました。彼は私が悩んでいたときに『 只 今 』と言う言葉を教えてくれました。このブログのタイトルと似ていますね。
    私は自他共に認める永平寺(僧侶)フリークですw
    また遊びに来させてもらいますね(’-’*)

  • 法慧
    Posted at 06:23h, 04 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    よく聞く言葉
       「頭では解かるのですが・・・」
    頭で解れば、やればいいだろって、思いませんか?
    何事も、一度で、一気に、解決できる人は多くないでしょう。
    同じ事を繰り返しながら、少しずつでも成長していく事に、人としての価値があるんじゃないかな。
    ごめんね、説教くさくなって。
    読み仮名の件。
    以後、気をつけます。ご指摘ありがとう。

  • 法慧
    Posted at 06:30h, 04 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。
    昔の彼は、『只今』じゃなくて、『只管』と言ったと思いますが・・・。
    思い出と共に、貴女の中で、変化したのかな?
    只管とは、しかんと読みます。
    ただ、ひたすらに、という意味。
    永平寺(僧侶)フリークですか。
    今後とも、よろしくお願いします。

  • じぞう
    Posted at 14:43h, 12 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: ef527c3a0f0a7b51e88bee6545022c00
    再度訪問です。
    この記事を読まさせて頂きありがとうございました。
    禅についての神髄が見えてきました。
    いまは、私なりの受けとめ方ではありますが・・・
    このことを記事にしたいと思います。

  • 法慧
    Posted at 17:15h, 13 2月 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どうぞ、ご自由に。
    何事も、簡単に神髄が捉えられるとは思いませんが・・・すごいですねぇ。
    坐ろうと、坐禅をしてみよう、と、思ってくれる人が現れてほしいものです。

法慧 への返信を投稿 返信をキャンセル