11月 16日 50歳
蘧伯玉は五十にして四十九年の非を知る 『淮南子』 11月17日 50歳になります。 恥ずかしながら、おめおめと生きてきました。 「蘧伯玉は五十にして四十九年の非を知る」、繰り返しこの言葉をかみしめております。 今日もいいことがあ…
満月の夜の坐禅会の参禅研修旅行に行ってきました。 竹生島参拝、小浜市多田寺参拝、小浜市佛國寺参禅、明通寺参拝。 湛玄老師の墓前にてお勤めをいたしまいた。 また、祖潤先生にも親しく香を焚くことができました。 そして、今回ご縁のある方々と、佛國寺の禅堂で一炷40分、坐る…
しなければならないこと、片付けなければならないことが多々あった。 締め切り、ぎりぎりで何とかこなせた。 やらなくてもいいことまで手を出している感も否めない。 しかし、たぶん、それが私のしたかったことなのだろう。 ギリギリで仕上げて、出来上がりに不安がつ…
「これが最後だ」と、6月4日にジムに入会をした。 休館の木曜日以外は、たいてい通い続けた。 そのジムでは、およそ三ヶ月に一度、体成分分析装置InBodyで計測をする。 9月18日時点で、14キロ痩せていた。 でも、正直にメモしておこう。 …
『こおりやまゆう』という広告紙に、仏教界隈という連載をはじめた。 一般社団法人 悲しみを佛の智慧に学ぶ会 代表理事として、である。 制約は450字以内。 不定期連載。 仏教は、習慣や習俗として根付いてきた。 しかし、仏教に人生が導かれてい…
叔父の寺の跡取りになるという約束で、駒澤大学仏教学部に学んだ。 そして、本山で1年間の修行をした。 師の遷化のあと、住職になって数年。 地域社会への貢献を考えて「盆踊り」を復活させた。 それが、、、静岡で再出発するという。 …
一般社団法人 悲しみを佛の智慧に学ぶ会のホームページをリニューアルしております。 「社団を現すもの、やりたい事業を、13文字で表現してごらん」と、アドバイスされました。 「死生観を養う時と場」と答えたら、「小学生でも理解でき…
7月 13日 出逢い
森 信三氏は、「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬も早過ぎず一瞬も遅過ぎないときに」と提示されたという。 今月もネットがきっかけで出逢った人がいる。 福島、郡山、湯殿山、千歳烏山、新橋、銀座へと訪ねたことで、出逢えた人もいた。 そし…
6月 22日 糖質
福島刑務所に視察に伺う機会を得ました。 福島刑務所では、平均 2年6ヶ月で出所する方が多いとのこと。 そして、太って出所する割合が高い、とのことでした。 刑務所の食事において、副菜は1日1020キロカロリーと決まっているそうです。 経費としては、一日4…
6月 15日 趣味
私の趣味は、ダイエットとリバウンドです。 「これが最後のダイエット」と頑張って痩せても、維持ができない。 理由をつけては暴飲暴食を繰り返し、結果、リバウンド。 本当に愚かなことに学習をすることなく、こんなことを繰り返しております。 5月、…