大童法慧 | 大童法慧
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
2
archive,paged,author,author-houe,author-2,paged-5,author-paged-5,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive

Author: 大童法慧




9月 12日 健康

なんだかしらないが、、、私が身体を壊していると思っている人が多いみたいで。 京都から麩の贈り物があったり、青森からまぐろのサクを頂戴したり、小田原からはお気持ちをお包みしていただいたり、あのお店ですっぽんのフルコースをご馳走していただいたりと恐縮しております。   おか…

続きを読む


9月 12日 満月の夜の坐禅会 9月2日講話

それでは、言の葉をご覧ください。その、1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。 1、    体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう  坂村真民 手放す 受け取る 調える &nb…

続きを読む


8月 29日 お祝い

「住職就任したから、黙ってお祝いをさせてくれ」とのこと。 「では、導師用の椅子をお願いします」と申したら、形にしてくださいました。   また、多くの祝意を頂戴し、感謝を申し上げます。   未徹在の愚禿ですが、今しばらくの間、佛祖ならびに檀信徒各位に報恩感謝の念…

続きを読む


8月 29日 満月の夜の坐禅会 8月4日講話

それでは、言の葉をご覧ください。その、1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。     1、    体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう  坂村真民 手放…

続きを読む


7月 11日 下戸の建てたる蔵もなし

小原庄助さんは、朝寝・朝酒・朝湯が大好きで身上をつぶしたそうな。 そりゃ、働かなきゃ、確かにそうなるだろう。金は天井から降っては来ない。   酒飲みがその身を滅ぼす話をよく耳にする。 でも、酒嫌いが飲んだはずの分を蓄財して蔵を建てた話が多いということもあるまい。 そんな…

続きを読む


7月 11日 三衣一鉢

  つくづく物に囲まれているなと思った。   これを捨てれば、どれだけすっきりするだろうか。 当然、死ねば持って行くこともできない。 三衣一鉢、三衣六物、十三資具衣、十八物、、、つまりは、ミニマリスト。   もう一つ捨ててみよう。  

続きを読む


6月 20日 愚痴よりも知恵を

  つい半年前、そのご夫妻と食事を共にした。 七十歳を少し過ぎたばかりの同い年の、ご縁の深い夫婦である。   しかし、この日はご主人との会食だった。   奥様は側弯症がひどくなり、家事ができなくる。外に出られない状態だという。 そして、ご主人は前立腺…

続きを読む


6月 20日 満月の夜の坐禅会 6月6日講話 冒頭部

それでは、言の葉をご覧ください。 1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。   1、    体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう  坂村真民 手放す 受け取る 調え…

続きを読む


5月 09日 おかげさまで

おかげさまで、今日も目が覚めました おかげさまで、体重も少し増えました おかげさまで、今日もしなければならないことがあります おかげさまで、生きようと思っております     おかげさまで、、、今日もいいことがありました!    

続きを読む


5月 09日 満月の夜の坐禅会 5月7日講話

それでは、言の葉をご覧ください。1番を声に出しましょう。 私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。     1、    体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう  坂村真民   手放…

続きを読む