投稿日時 01:44
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
それでは、言の葉をご覧ください。1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたします。 1、 体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう 坂村真民 手放す 離れる 調える ありがとうございま…
投稿日時 09:51
カテゴリ:
お知らせ・告知,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
3月31日、岩瀬書店富久山店において、曹洞宗 福島県第5教区青年僧有志7名と納棺体験とデスカフェを開催します。 尚、この会はカウンセリングや悩み相談の場ではありません。 また、曹洞宗の僧侶がファシリテーターをつとめますが、信仰や教義を勧めることもありま…
投稿日時 11:19
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
聞きっぱなし、一方通行の話ではなく、対話型の法話会。そして、もっと現実の暮らしに引き寄せた、いろんなものを抱えながらも、「それでも生きる」ことの支えとなるような法話会。 その想いを具現化する第一歩の機会を得たことを嬉しく思います。
投稿日時 00:22
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
それでは、言の葉をご覧ください。 1番を、まず、声に出しましょう。私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。 1、 体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう 坂村真民 手放す 離れる 調え…
投稿日時 00:54
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
ア、 首都圏に居を移したお檀家さんから「離檀したい」との申し出。「近くにお墓を移したい」とのこと。 留めつなぐことはない。自由なのだから。 自由なんだけれども、次に求めるお墓の基準は、「近くて、安くて、便利」な場所。 決して「曹洞宗のお寺」ではない。 イ、 戒名をい…
投稿日時 00:21
カテゴリ:
お知らせ・告知,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
実智慧の者は、則ち是れ老病死海を渡る堅牢の船なり、亦た是れ無明黒闇の大明灯なり、一切病者の良薬なり、煩悩の樹を伐るの利斧なり、是故に汝等、当に聞思修の慧を以って、而も自ら増益すべし。『仏垂般涅槃略説教誡経』
投稿日時 00:08
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
さて、私事ながら、本年は健康に気をつけようと思いたちました。 つまりは、本気でダイエットをしよう、と。 昨年は、少し痩せては、リバウンドの繰り返し。結局、痩せないものだから、昨年末あたりは開き直って、フードファイターを目指すような気持ちになっておりまし…
投稿日時 09:47
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
時折お邪魔をする新橋の居酒屋で、お医者さんから教えてもらったネタ。 それを、ある法話会でご紹介すると、、、「それは笑点の大喜利でやっていたものだよ」と教えられた。 迂闊にも、そのまま使ってしまったのが恥ずかしい。 18歳と81歳のちがい …
投稿日時 20:25
カテゴリ:
お知らせ・告知,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
3月31日 デスカフェを開催します。よろしければお申し込みください。
投稿日時 10:12
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
平成30年 年頭の覚書 何一つ とどまるものなき 世の中に ただ苦しみを留め 苦しむ すこしずつ 盃に入る 酒なれど 家田畑も ついに傾く