投稿日時 00:01
カテゴリ:
お知らせ・告知,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
このたび、拙サイトはSSL化いたしました。 従来は、 http:// でしたが、 https:// となります。 つまり、sがつきます。 https://houe.jp となります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 法慧…
ご縁あって、「名もいらない、命もいらない」という佇まいの翁と出逢えた。 毀誉褒貶、賛否両論、そんなものは潔く蹴とばして、只管に義を貫いてこられた。 30歳の頃には、40億の借金を抱えたそうだ。 しかし、翌年、50億の利を得る。 「お金は鉄砲玉にすぎない…
投稿日時 00:05
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
まんが日本昔ばなし 『くっついた欲の皮』 ご覧いただければ、「昔も今もそんなにかわりないんだなぁ」と思われる人もいるかもしれませんね。 『二宮翁夜話』には「世の人に欲を捨よと勧めつゝ 跡より拾ふ寺の住職」という古歌が引用されています。 古…
12月 29日 鮨
「お寿司は糖質の塊だから、食べると太る」、そんな考えに毒されています。 だから、お寿司は大好きなんだけれど、少し避けています。 しかし、「お寿司が食べたい」と言われ、江戸前のお店に。 「今日は特別だから」と言い訳して、普段は決して口にしない日本酒も。 …
投稿日時 23:11
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
年の瀬となりました。明日は、クリスマスイブです。 それが終わると、お正月。 で、お正月が終わると、節分、恵方巻。そして、春のお彼岸、ゴールデンウィーク、お盆、秋のお彼岸、ぼやぼやしていると、すぐ来年になってしまいそうです。 言の葉2をご覧ください。声に出しましょう。…
12月 22日 がん
公益財団法事ACジャパンが日本対がん協会を支援する広告のキャッチコピー。 「万が一じゃなく二分の一」 馴染みの居酒屋のおやじさんも、その二分の一に。 前立腺がん、とのこと。 早期の発見のため、大事に至らず。 今日もいいことがありました!  …
投稿日時 00:30
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
禅語・仏教語・言の葉
by 大童法慧
なんとか4回ほど続けて来ました。 来年度も、『生老病死から目を逸らさない』をテーマにして参究したいと存じます。 よろしければ、ご参加ください。
12月 01日 顔回
おかげさまで、先月、49歳になりました。 今日もまた、おめおめと生きています。 そして、恥ずかしげもなく、挫けても、躓いても、蔑まれても、何があっても生きていこうと思っています。 子曰。賢哉回也。一箪食。一瓢飮。在陋巷。人不堪其憂。回也不改其樂。賢哉回也。 &nbs…
投稿日時 10:24
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
今日は、この坐禅会にわざわざ東京から、また、仙台からお越しいただいた方がいらっしゃいますので、正法眼蔵随聞記巻3-20の後段を採り上げます。 言の葉3をご覧ください。 これを見ただけで、心が折れそうになる方もいらっしゃるかもしれませんが、区切りながら解説します。 読…
一般社団法人 悲しみを佛の智慧に学ぶ会を設立しました。 「一般社団法人にしてみたら」「事業内容の6割が決まっているのならば、あとは進めながら決めればいい」というアドバイスを頂戴してから、およそ1か月で形になりました。 行政書士さんに依頼することなく、定…