大童法慧 | 大童法慧
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
2
archive,paged,author,author-houe,author-2,paged-14,author-paged-14,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive

Author: 大童法慧




6月 02日 満月の夜の坐禅会5月29日講話 抄

  言の葉3をご覧ください。声に出しましょう。 陰徳を積む   ありがとうございます。 陰徳を積むとは、人知れずに徳を積むことです。徳を積むというのは、わかり易くいえば、良いことをする。   たとえば、 物を大切に扱う 与えられた仕事や役割は精一杯行…

続きを読む


5月 19日 ブランパン

  糖質を気にして、ブランパンをローソンで買っています。   先日、「焼きたてのブランパンを食べてみたい」と思いたち、ホームベーカリーを購入しました。 ブランパン用の粉、イースト菌、デジタルクッキングスケール、スライサーを揃えての挑戦。   取説どお…

続きを読む


5月 19日 上梓のお知らせ 

『そのままのあなたからはじめる『修証義』入門』の増刷と電子出版にあわせて、改訂版。 また、『そのままの私からはじめる坐禅』の改訂新版。   上記二冊を姉妹編として上梓する運びになりました。 雄山閣様、ありがとうございます。      

続きを読む


5月 12日 絵本テキスト

  長年温めてきた「死別に関する絵本のテキスト」があります。 一度は出版が決まったのですが、急遽、頓挫。 結果、その出版社さんからは坐禅に関するエッセーの本を上梓しました。   それでも、なんとかして絵本にしたいという想いを已むに已まれず。 以来、絵本出版社さ…

続きを読む


5月 12日 「そのままのあなたからはじめる経営」のご案内

  特定非営利活動法人Leaf 特別講座「そのままのあなたからはじめる経営」 この講座は、農林漁業者・小規模事業者・起業家様向けの講座です。   経営とは仏教語です。 経は「真理を明らかにすること」であり、営は「その真理を行動に現すこと」です。つまり、「あなた…

続きを読む


4月 28日 徳山

  とても幸いなことに、高校からの親友が数人いる。 自由業は私ぐらいで、みんな堅気のサラリーマン。 出張ついでに、わざわざ郡山まで訪ねてくれた。 徳山の言葉に、徳山の香。 次回は、道後で。   今日もいいことがありました!    

続きを読む


4月 28日 永遠の今

  生より死にうつるとこころうるは、これあやまりなり。生はひとときのくらいにて、すでにさき ありのちあり。かるがゆゑに、仏法のなかには、生すなはち不生といふ、滅もひとときのく らゐにて、またさきありのちあり、これによりて滅すなはち不滅といふ。生というときには、 生よりほ…

続きを読む


4月 21日 誡 

自室に信仰する諸菩薩をお祀りしております。 毎朝、水を取り替え、お勤めをしております。   ふと、気づいた一本の棒状線。 そう、燃え尽きた線香でした。 「なぜこんなところに」という想いと「護られた」という安堵。 火事にならなくてよかった。   今日もいいことが…

続きを読む
 

4月 14日 魔法の言葉

ハイボールを飲みながら、葬儀社の社長さんが教えてくれた。 「戸惑うお客さんにとって、魔法の言葉ってあるんですよ。【けっこうあるのですよ】と付け加えれば、皆さん納得してくれるのです。」   まぁ、あなたにそう言われれば、納得するだろう。 葬儀に詳しい人なんか、そうはいない…

続きを読む