投稿日時 23:11
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
善なる因からは自分にとって望ましい結果(楽果)、悪なる因からは自分にとって望ましくない結果(苦果)が生じる。 けれども、それらの結果は善でも悪でもない。 業は不相殺性
ハイボールを飲みながら、葬儀社の社長さんが教えてくれた。 「戸惑うお客さんにとって、魔法の言葉ってあるんですよ。【けっこうあるのですよ】と付け加えれば、皆さん納得してくれるのです。」 まぁ、あなたにそう言われれば、納得するだろう。 葬儀に詳しい人なんか、そうはいない…
投稿日時 01:44
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
それでは、言の葉をご覧ください。1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたします。 1、 体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう 坂村真民 手放す 離れる 調える ありがとうございま…
3月 24日 企画
最近、講師塾で言われた言葉を思い出した。 「講師は集客ができてナンボよ!」 ネットや新聞で告知したところで、人は集まらない。 「それに参加することによって、どのようなメリットがあるのか」を見極めるのだろう。 時間を割いて、身銭を切って来るからには当然のことだ。 &n…
投稿日時 09:51
カテゴリ:
お知らせ・告知,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
3月31日、岩瀬書店富久山店において、曹洞宗 福島県第5教区青年僧有志7名と納棺体験とデスカフェを開催します。 尚、この会はカウンセリングや悩み相談の場ではありません。 また、曹洞宗の僧侶がファシリテーターをつとめますが、信仰や教義を勧めることもありま…
3月 17日 記録
1月15日から3月14日まで断酒、そして、ジムに通った結果、14キロほど痩せました。ウエストも14センチ減りました。 担当のトレーナーより、「このジムの記録です」とお誉めの言葉を頂戴しました。 恥ずかしながら、どれほど太っていたのかという話であります。 今後、あと8…
投稿日時 11:19
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
聞きっぱなし、一方通行の話ではなく、対話型の法話会。そして、もっと現実の暮らしに引き寄せた、いろんなものを抱えながらも、「それでも生きる」ことの支えとなるような法話会。 その想いを具現化する第一歩の機会を得たことを嬉しく思います。
先月、東京に住む友人が「いわきサンシャインマラソン大会」に参加した。 そして、郡山に寄って声をかけてくれた。 マラソンの素晴らしさをしばらく語った彼女は、あろうことか私にマラソンをはじめてみてはと勧めた。 もちろん、即座に断った。「いやです」、と。 す…
投稿日時 00:22
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
それでは、言の葉をご覧ください。 1番を、まず、声に出しましょう。私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。 1、 体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう 坂村真民 手放す 離れる 調え…
2月25日、一般社団法人 日本メメント・モリ協会さんのフォーラムに参加しました。 上野稲荷町 成就院さんで、大井 玄先生と悠翔会の佐々木 淳先生による「老耄のめぐみ」についての講義。 老、病、死から目を逸らさないお二人のとても素晴らしい講義でした。 備…