大童法慧 | 大童法慧
何かを得ようとするのではなく 何かを捨ててみよう
大童法慧,曹洞宗,僧侶,祈祷,相談,生き方,悩み
2
archive,paged,author,author-houe,author-2,paged-21,author-paged-21,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,side_area_uncovered_from_content,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-7.2,wpb-js-composer js-comp-ver-5.0.1,vc_responsive

Author: 大童法慧




4月 15日 不害の説法

「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門    ~ 生死の問いを31節に学ぶ ~  「同事」の節  あなたを主語にした意訳 抜粋   お釈迦さまの「不害の説法」を思い起こしましょう。   かつてコーサラ国のパセーナディ王とマッリカー妃は「自身が一番愛しい…

続きを読む
 

3月 25日 ご案内

  拙著、「そのままの私」からはじめる坐禅(メタモル出版)の刊行を記念して、岩瀬書店富久山店様で講演会をする機会を頂戴しました。   ★2017年4月1日(土)14時~ 参加費無料 『「そのままの私」からはじめる坐禅~抱えている問いを禅の智慧に学ぶ~』(メタモ…

続きを読む


3月 18日 お前の歩く空が晴れてたらいいな

ご縁があって出逢った。 そのご縁を育て、別れを惜しむ。 だからこそ、祈る。「お前の歩く空が晴れていたらいいな」、と。   今日もいいことがありました!      SION 夢を見るには お前と別れるのは 照れくさいけど やっぱちょっと淋しい 俺とはま…

続きを読む


3月 18日 眼にて云う

  2年前、ご主人の7回忌の折、「私も戒名をもらえないかな」と生前戒名を求めた人。 相談の結果、3ヶ月後に生前戒名の儀式を執り行う。   そして、久しぶりの電話。 呂律の回らない口調。   「実はね、二ヶ月ほど前にがんが見つかったのよ。大腸がん。お医…

続きを読む


2月 18日 献本

献本の添え状です。 拝啓 梅月の候、時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 日頃はひとかたならぬご高配を賜り、心より御礼申し上げます。                       私儀 このたび、「そのままの私」から始める坐禅~抱えた問いを禅の智慧に学ぶ~をメタモル出版か…

続きを読む


2月 18日 癖や思い込み

  『「そのままの私」からはじめる坐禅』の校正で、自分の文章の癖や思い込みをまざまざと突き付けられました。   その大きな誤りの一つ。   ある日の坐禅中、如浄禅師は居眠りする僧を見て、「坐禅は身心脱落である」と言いました。その言葉を聞いた時、道元禅…

続きを読む


2月 05日 校了

年末から二ヶ月かけて取り組んだ、 三冊目の小著。 「そのままの私」からはじめる坐禅 ~抱えた問いを禅の智慧に学ぶ~ が校了しました。   お声をかけていただいたメタモル社社長、編集さん、また、イラストを担当してくれたお二人に感謝申し上げます。   今日もいいこ…

続きを読む


2月 05日 三冊目の上梓

    年末から、およそ二ヶ月で書き上げました。 メタモル社さんから、 「そのままの私」からはじめる坐禅 ~抱えた問いを禅の智慧に学ぶ~ 8日からアマゾンで予約を受付けるそうです。 よろしければ・・・   ビジネス書やセミナーなどで「マインドフルネス…

続きを読む


1月 21日 プレゼント

  新年はじめのプレゼントの一つに、「ストレスを流せるメモ」を頂戴しました。   「相手にしない、邪魔にもしない」と念じつつも、多々ある世の中です。   これで、どのくらいのストレスが流せるのかはしりませんが、ふっと笑えた分だけは減ったのでしょう。 …

続きを読む