投稿日時 07:21
カテゴリ:
お知らせ・告知,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
4月20日 虚空蔵様ご開帳にあわせて、虚空蔵様マルシェを開催いたします。 楽しいひと時を、共に過ごしましょう。 ご祈祷申込は、こちらから。
投稿日時 00:09
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
禅語・仏教語・言の葉
by 大童法慧
ヘンリー・スコット・ホランド 死はなんでもないものです。 私はただ となりの部屋にそっと移っただけ。 私は今でも私のまま あなたは今でもあなたのまま。 私とあなたは かつて私たちが そうであった関係のままで これからもありつづけます。 私のことをこれまでどおりの 親…
投稿日時 09:02
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
禅語・仏教語・言の葉
by 大童法慧
曽野綾子先生ご存知でしょうか? 曽野先生のご友人から伺った話があります。 ある時、曽野先生が教会で司祭に「神様はどこにおられるのですか?」と尋ねたそうです。すると、司祭がこんなふうにお答えになられた。 「神は、あなたが嫌う人、あなたが苦手だなと思う人の…
投稿日時 08:04
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
Just for Today 佛心とは大慈悲であります 佛心は この世の一切のものに みちみちております すべての人 すべてのものに 内にも外にも みちております 幼くとも 若くとも 老いても いつも つねに いっぱいに みちております この佛心こそ真実であります この真実を求め…
投稿日時 00:01
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
例話、前段は略 確かに、不幸せよりも幸せになりたい。お金に困るよりも、楽して暮らしたい。悲しい思いよりも、楽しくありたい。 みんなそうですよね。 でも、その願いを叶えるためだけに、神さまや仏さまがいるのだろうか。 少しだけ、脅すようなこと…
投稿日時 00:10
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
それでは、言の葉をご覧ください。1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。 1、 体の中に光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう 坂村真民 手放す 受け取る 調える &n…
投稿日時 23:27
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
思うところあって、ブログを再開いたします。緩い更新にはなるでしょうが、、、よかったら、おつきあいください。 曹洞宗福島県宗務所 テレホン法話 11月16日から11月30日まで 電話 024-563-7600 仏道無上誓願成 ~それ…
12月 18日 念
投稿日時 00:01
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
回向すること 引導を渡すこと 祈祷 調伏をすること ・・・儀式儀礼はそれなりに力もあるのだけれど とどのつまりは、念を凝らすこと 金剛薩埵 三密瑜伽 心・佛・衆生・是三無差別 入我我入 感応同交 是の経は三有の海を渡る船筏にして、大菩提を…
12月 04日 煙雨
投稿日時 00:26
カテゴリ:
備忘,
僧侶的 いま・ここ
by 大童法慧
独り暮らしは 気ままで自由で とてもいいものだと思ってた 独り暮らしは いつでも どこでも どこにまでも行けると思ってた 独り暮らしは なんでもできると思ってた しかし、、、ある日 猛烈な寂しさに 頬を殴られたら 朝ご飯を食べられなくなった でも 仏飯…
投稿日時 00:32
カテゴリ:
僧侶的 いま・ここ,
法話
by 大童法慧
それでは、言の葉をご覧ください。 その、1番を、まず、声に出しましょう。 私が先導いたしますので、それに続いて読んでください。 1、 体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう 坂村真民 手放す 受け取る…